サイト内の画像のSEO効果とは

サイト内の画像のSEO効果とは

author
0 minutes, 10 seconds Read

サイト内の画像のSEO効果というのは、あまり語られることが無いようです。サイト内部の評価の項目はテキストなので、サイト内画像というのが重要なSEOの評価項目とはいえません。ですが、ユーザビリティを高める項目として考えると、Googleの評価がぐんと上がるともいわれています。WEBサイトというのは、ホームページやブログなど形式はどうであっても、有益な情報を提供するというのが存在意義となっていると思います。そのサイトがどのような趣旨のものかを読み取るのは、サイトタイトルやディスクリプション、見出しタグなどやサイトの中の文章などを機械的に判断するものです。Googleにとって図表や写真などのイメージが適切に使用されているか、そして有益な情報を提供しているかというのが、そのサイトが良いサイトかどうかを判断する材料なのです。

imgタグ内の記述方法について

Googleは使用されているイメージを機械的に読み取ることはできないそうです。なので、imgタグで説明をする必要があります。imgタグを使用して図や写真をサイトに表示させましょう。「<img src=”画像ファイルの名前やURL”alt=”イメージの説明”width=”幅”height=”高さ”>」。まず「alt」ですが、Googleは画像の内容を機械的に読み取ることができないということで、「alt」で画像の端的な説明を記述してください。これを記述すれば、より画像がどのような内容なのかをGoogleに分かってもらえることになります。またimdタグで指定されている画像のファイルがリンク切れといったことで表示されなくても、ユーザーにはどのような画像だったのかテキストで表示することになります。

画像と表示スピードについて

画像と表示スピードについて

「width」と「height」というのは、Googleにあらかじめ使用しているイメージの幅と高さを示すことができるものです。これらの記述はなくても画像は表示されるのですが、画像の読み込みスピードが速くなるということで、ここを記述しておくとサイトを早く表示することが可能です。画像が適度に配置されていることと、「alt」「height」「width」が適切に記述されていたら、サイトはGoogleの評価が上がるそうです。とはいえ、サイトに画像がたくさん掲載されていると、その分サイト全体の容量が大きくなってしまいます。サイトの表示スピードは遅くなって、Googleのロボットに負荷を与えてしまうことになるそうです。なので、ユーザビリティを高めるために、図や写真の説明をしながら使用する画像の容量を軽くするなどの工夫が必要です。

画像の掲載はGoogleを気にかける

サイトに不必要な画像を使用しないという工夫は必要です。特に、その画像が装飾が目的なら、思い切って使用しないという決断をしましょう。あえて画像にする必要がないのに画像で表現する必要がないということです。画像の基本的な使い方として、テキストだけではどうしても物足りないというときに使用するようにしましょう。ユーザビリティが高い有益な情報を提供しているというのなら、画像だけで情報が提供されていてもサイトとして素晴らしいといえます。ですが、Googleがロボットでサイトを評価しているので、ここはGoogleに分かってもらえるように対策を進めなければいけないと思います。画像はユーザビリティを高めるためにあります。「alt」「widht」「height」は必ず記述しましょう。そしてページ容量を気にして必要最低限の画像で勝負しましょう。

Similar Posts